恋人を作るためにマッチングアプリやSNSを使うことが当たり前になってきました。
つい5年ほど前までは「カラダ目当て」「危ない」というイメージがありました。
最近ではアプリを使って結婚する人も増え、マッチングアプリを使って出会った恋人の方が長続きしやすいなんて話も出ています。
しかしながら、このご時世「見知らぬ人と会うのは抵抗がある」と考えている人も多いのではないでしょうか?
この記事ではコロナ禍でもアプリで恋人を作る方法と、コロナ禍での一工夫を紹介したいと思います。
この時期に、しっかりと動いて春までに恋人をつくりませんか?
コロナでマッチングアプリにどんな変化が?会えなくなったは間違い
いちばん大きな変化は「会う難易度が高くなった」と思っている人はいませんか?
マッチングアプリは、たくさんの人と一度にコミュニケーションをとることで自分と感性が合う合わないを早めに判断して動けるので、良い人とマッチングできるとされています。
とはいえ、優しい人はマッチングしてから「この人ちょっと違ったな・・」と思っても、どうやって断るかを考えます。
アプリで、そのハードルが下がっても、複数の人に断りを入れるのは、なかなかストレスがたまります。そのため「コロナが増えたから、ちょっと・・」みたいな断る理由があると便利です。マッチングアプリで出会えないことをコロナのせいにするのではなくて、自分のプロフィールやチャットに問題がないか確認してみて下さい。

↑ここで正しい自己紹介文の書き方を解説しています。そもそもマッチングできないという人は「プロフィール写真の撮り方」や「定型文って使っていいの?」という疑問を解決できるので、この記事を読み終わったら、是非ともこちらの記事もチェックしてください。
コロナでマッチングアプリ自体の変化は?
タップル | 学生や10代~20代前半が多い。結婚願望よりカップル向け |
---|---|
Pairs | 結婚願望がタップルより高い人が多く20代半ばが多い印象 |
with | メンタリストDaiGo監修で話題。上の2つの中間くらいの印象 |
主要どころは、これらのアプリだと思います。
『男性が「結婚したい」と思う6つのタイミング』
by マッチングアプリ専門家とーま(@toma_matching)男性目線で「結婚を決める判断基準」についてご紹介。
男性が結婚をどう考えていて、結婚したいと思うきっかけを見ていきましょう!恋愛ノウハウの続きは👇https://t.co/ZLk1AhRDzH pic.twitter.com/ls0rf69jNA
— 【公式】タップル @恋活・婚活マッチングアプリ (@tapple_official) January 17, 2022
/#距離が縮まるパーテーション の
設置店舗、ぞくぞく増加中!🎉
\飲食店でのデートの時間を安心して楽しんでいただけるので、気になるお相手とのデートに予約してみてはいかがでしょうか💡
あなたのお家の近くにもあるかも?設置店舗一覧はこちら👇https://t.co/BkO6nYEAm6 pic.twitter.com/PUScpcOcul
— Pairs [ペアーズ] (@pairs_official) January 13, 2022
* with * コマーシャルムービー
vol.22 二人の花火編* with * をはじめるhttps://t.co/A1lMGixMyqpic.twitter.com/KlD4wKwlLI
— with[ウィズ]公式 (@withibinc) January 16, 2022
すべてのアプリを使ったことがあるのですが、コロナが流行りだしてから変わったなと思うポイントは2つです。
- テレビ電話機能が付いた
- ワクチン接種について自分の意見を示せるようになった
まずは「FaceTime」や「ZOOM」のようなビデオ通話ができるようになりました。
チャット、電話、ビデオ通話、実際に合うというように、会う前にワンクッション挟みたいという女性や、相手の事をもっと知ってから会いたい男性には人気の機能です。
身だしなみ・部屋の整理整頓をしてから始めましょう!といった良い意味でのお節介説明書もついています。
もうひとつ重要なポイントはワクチン接種の有無を自分のプロフィールに表示できる機能です。色々な議論が起こった分、相手に確認しにくい話題だと思います。そういった中で、ワクチン接種の有無も価値観をすり合わせるうえで重要な役割を担っています。

コロナ流行ってる中でのデートを盛り上げるには?
マッチングアプリでは100人以上の異性に声をかけられるため、プロフィールの設定の仕方が大きく間違っていない限り、複数の異性とデートの機会を得られると思います。
しかしながら、コロナにどこまで気を配ればいいか判断をしかねている人も多いのではないでしょうか?
コロナが流行っているからと言って、いきなりのおウチデートはハードルが高い
恋愛経験が少ない方は、もしかすると「コロナを言い訳にして、おウチデートできる可能性が高いのでは」なんて期待をしていませんか?
まずは、女性の警戒心は男性が思っている何倍も大きいということを自覚したほうがモテます。
知らない男性の家は化粧直しやトイレも気をつかいますし、なにより、女性にとっては、ある意味逃げられない空間になります。
余計なことを考えずに、お昼のカフェを選んでください。
「お出かけデート」と張り切る人もいるかと思いますが、この時期では気温や天気など考えることが増えるため、まずはカフェデートを何回か重ねて、相手に要望を言ってもらえる関係性になったら屋内のお出かけデートから始めてみるのはいかがでしょうか?
マッチングアプリで話題に困るときの最速の解決策
最も手っ取り早いのは、いくつかの「動画配信サービス」に登録しましょう。
そして話題になっているアニメや映画を観ましょう
別にオタクレベルの知識が必要なわけではなく「タイトルしか知らない」を避けられればOKです。
年齢にもよりますが、アニメでは呪術回線や鬼滅の刃あたりを、映画では好きなジャンルは?と聞かれてジャンル+タイトル+おすすめの場面くらいを話せればOKだと思います。
ここで注意してほしいのは、アニメで異世界転生ものが人気を集めていますがインターネット投稿サイトから始まったアニメは割と生々しい下ネタ描写があり好き嫌いが分かれるため気を付けてください。おすすめは「U-NEXT」です。他の動画配信サイトでやっている人気どころや、少し前に放送されていた作品、国内ドラマなど話題性をカバーでき、比較的無料期間が長いのでオススメです。
(画像のクリックで登録のサイトにうつれます)
もうワンステップ、踏み込んだ話がしたいのであれば「ABEMA」への登録をオススメします。
理由は恋愛リアリティ番組やオリジナル番組、自己啓発系の番組が多いため、言葉にい回しなどのコミュニケーション能力を鍛えることができます。
こちらも、まずは無料で試すことができるので、いくつかの番組を観て、使えるか使えないかを判断してみてください。
(画像のクリックで登録のサイトにうつれます)
マッチングアプリで異性への声掛けはしやすくなりましたが、その先に進むためには、自分と一緒にいることへの価値を感じてもらわなければ話が始まりません。アプリはあくまでも恋愛の入り口だということを意識しながらつかっていきましょう。