マッチングアプリをやっていて
と思っている人はいませんか?
この記事では、ビジュアルが良くなくてもマッチングできるプロフィールの書き方を紹介します。
プロフィールの自己紹介文の書き方は、別記事を準備しているので、そちらを読んでもらえると嬉しいです。
マッチングアプリでモテる写真とは?
- 明るい写真であること
- 他人に撮ってもらった写真であること
- 野外やお店で撮った写真であること
- 胸までや全身が映っていること
- ポジティブな表情で映っていること
- ヒゲを整えていたり、髪がセットされていること
イケメンじゃない人はこれらの項目の全てを満たした写真を準備してください。
理由は簡単で、あなたが怪しい人じゃないことを証明するためです。
順番に具体的な方法を解説します。
マッチングアプリの写真を撮る場所は必ず外にすべき理由
理由は簡単で「映える」からです。
そもそも、「映える」とは、どのような状態を指すのでしょうか?
もちろん正解ですが、これを一言にまとめると「好印象な写真」になります。
専用のスタジオ出ない限り、最も自然に明るく、表情がしっかり写る写真が撮れるのは、晴れた日の屋外です。
逆に、一般のマッチングサイトで、スタジオやプロのカメラマンに写真をとってもらう必要はありません。
プロの技術で良い写真になるとは思いますが、決まりすぎて逆に不自然な印象を相手に与えてしまいます。
お見合いや結婚相談所の場合だけ、そのようなサービスを利用し、マッチングサイトの写真は晴れた日の外で友人にスマホで撮ってもらった写真で十分です。
マッチングアプリの写真は友達に撮ってもらう一択です
あなたの本当に良い表情を引き出してくれるのは、友達だけです。
カメラを構えられて、その場で求められる最適の表情を作れるのって、モデルさん、芸能人くらいです。
しかも外国の。とある心理学の研究によると自分で選んだ写真よりも、他人に選んでもらった自分の写真の方が好感度が高くなるという実験結果があります。
マッチングアプリは他人に自分をみてもらって選んでもらう方式なので、友達に何枚か撮ってもらって選んでもらうのがベストでしょう
プロフィールの写真は、どこまで写すのが正解?
写真を撮ってもらうときに、注意すべき事があります。それは顔面ドアップの写真にならないようにすることです。
目安としては上半身が映るような写真を準備することです。
真正面からとるのではなく、少し斜めから撮るようにしましょう。
また、スポーツを楽しんでいるところや楽しく食事をしているところなど、シュチュエーション+表情がわかる写真を選ぶと間違いないでしょう。
